相続での疑問点や心配事があるとき、お気軽に当社へご相談ください
ちかい将来、相続税がどれくらいかかるか知りたい...
むかし相続して共有になったままの不動産がある
疎遠になっていて具体的な相談がしにくい親戚がいる...など
ぜひお気軽にお声がけください
税理士や司法書士などの専門家と協力して、課題に取り組みます
お問い合わせフォーム
相続税のかかる財産は、亡くなった人のすべての財産が対象となりますが、葬儀費用や墓所など特定のものは相続税対象外です
一方、被相続人の方ががお亡くなりになった後に受けとる生命保険金等は相続財産とみなされて相続税の対象となります
民法では各相続人が取得する財産の割合の目安が定められています
この表は夫が被相続人の場合です、また相続人間の協議によって遺産分割協議書をつくり、各相続人への配分を決める場合もあります
相続税のかかる財産の総額+生前贈与財産の価額−債務および葬式費用
=課税価格(各人別に計算)
財産の内訳は以下のとおりです(1)現金(預貯金)(2)土地建物などの不動産(3)その他の動産(美術品や骨董品、貴金属類も含まれます)
このうち美術品や貴金属類などの評価は時価を基本としており、鑑定士にその評価を依頼するケースも多いです
いっぽう土地や建物などの不動産については、相続税評価額や固定資産税評価額が基本となります(一般的に実勢価格の70~80%以下となります)
昨今よく話題になるタワーマンション節税は、実際の取引価格(実勢価格)と相続税評価額のギャップを、最大限に利用したものと言えます
タワーマンションほどでは無いにしても、住環境の良い人気のエリアの戸建てやマンションなどでも同様の効果が期待できます
また課税価格を減らすために銀行から借り入れをして債務を大きくする方法も、よく耳にするでしょう
所有地に2世帯住宅を新築したり、新築アパートを購入したりするケースなどがこれにあたります
相続対策は、不動産を中心に取り組む事が成功へのステップと言えます
不動産にはリスクもありますが同時に、資産を守り強くするポテンシャルもあります
不動産コンサルティングは不動産の専門家であり、税理士や司法書士、銀行等と協力して資産承継を進めることができます
ぜひランドハウスの不動産コンサルティングマスターへご相談ください
相続のコンサルティング
相続が発生したその後も、お気軽に当社へご相談ください
たとえば疎遠になっている兄弟や、代襲相続人の甥っ子姪っ子がいるなど
どうやって進めれば良いかわからないとき、でも弁護士に依頼するほど大げさにしたくない時...ぜひランドハウスにお気軽にお声がけください
税理士や司法書士などの専門家と協力して、課題に取り組みます
お問い合わせフォーム
〒246-0001
横浜市瀬谷区卸本町9308-10
TEL 045-924-3035
FAX 045-924-3036